ドイツ語の初級からステップアップする方のための中級講座です。ドイツ語技能検定試験3級レベル以上の方を対象に、リスニングやリーディングを強化することで、より高度なドイツ語運用能力を養成します。
毛筆(小筆)で書く美しい楷書を一緒に楽しく学びませんか。賞状、封書、祝辞、挨拶状、のし袋など 実用的な小筆での楷書をご指導します。お一人お一人のペースや上達度に合わせ楷書の基礎基本を習得していただきます。レベルに応じて資格の取得も得られます。美しい字が書ける喜びを皆様が味わっていただけますようにお伝えしていきます。
季節やイベントに合わせてプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーを使ったアレンジメントを提案します。
こどものための造形・絵画・デザイン・集団制作をバランスよくとり入れて学習します。4年生からは油絵もできます。技術を教えるのではなくそれぞれの能力・個性をひき出します。
おいしいお菓子をいただきながら、お作法からお点前まで楽しくお稽古します。
ストレッチ・バーレッスン・センターレッスンなどの基本レッスンを通して幼少からリズム感を養い、音楽を通して表現力を豊かにします。
ストレッチやバレエの基本動作を通して幼少から集中力、柔軟性、リズム感を養うとともに、バレエの美しい姿勢を身につけます。
ストレッチ・バーレッスン・センターレッスンなどの基本レッスンを通して幼少からリズム感を養い、音楽を通して表現力を豊かにします。ひと月に3回、受講日を選んでいただきます。
入門講座で習得したドイツ語をさらにブラッシュアップする講座です。
『更級日記』は菅原孝標女の回想日記で、物語に憧れを抱く少女時代から、夫と死別して孤独な日々を送るまでの半生が綴られています。1000年ほど昔の、平安中級貴族の女性の人生に思いを馳せてみませんか。
ペンの線を活かしたスケッチを学びます。絵を描くことにとって何より大切なものはモノをしっかり見ることです。誰でも持っているはずの「観察力」を使えばペン1本でどんなものでも絵にすることが出来ます。楽しみながら自分の世界を表現してみませんか。
初心者でも簡単にできるやさしい太極拳。ゆっくりと呼吸しながら体を動かす太極拳は免疫力を高め健康な体へと導いてくれます。体の弱い人でも無理なくできる全身運動をしてみませんか。
普段や特別な時にも使われるお花、結婚式のブーケを自分で作れたらと思いませんか。お友達やお母様から娘さんにプレゼントしたり、もちろんご自分のために作ったり。お花を全くやったことの無い人も大歓迎です♪お花屋さんでしか聞けないエピソードもユニークです。
赤・青・黄・白の絵具だけで、どんな絵でも描けるおどろきの体験をします。画家のような素晴らしい絵が描けるので、自分の能力にビックリ!お子様もご受講頂けます。
気軽に絵たよりを始めてみませんか。初めての人、絵を描くのが苦手という人大歓迎。旅の思い出、庭の花、四季の風物など身近な生活の断片を描いてみましょう。
いろいろな曲を習得し、合奏を楽しみます。心に響く和の音色を学んで吹けるようにします。
経験者対象です。落ち着いた響きのあるアルトリコーダー。音の出し方などのテクニックを丁寧にレッスンします。
初めての人でも大丈夫!すてきなハワイアンの曲に合わせて無理なく自分のペースで体を動かしましょう。お顔だけでなく心もスマイルになりますよ。
一杯の紅茶から始まる素敵な日常のために、産地の違いや特徴、淹れ方のポイント、味わい方などを楽しく学びます。季節に合わせたアレンジティーもご紹介します。
暮らしの小さな感動を自分のことばで表現するのが俳句です。季語を知り、五七五にまとめるコツがわかれば、あなたも「才能アリ!」
海外で人気の手芸オックスフォードパンチニードル。ウールの糸でやさしい小物を作ります。針の使い方、きれいに刺す方法を学び、人間工学に基づいた設計の針の気持ちの良い刺し心地を楽しみましょう。岐阜県初の認定講師が指導します。
海外で人気のオックスフォードパンチニードル。針の使い方を知って、お花のラグブローチを作ります。かわいい小物作りを体験してください。(ヘアゴム、ヘアピンに変更可)
上質なコーヒー豆の味をゆったりとテーブルを囲んで味わうコーヒーセレモニーです。初座でそれぞれの産地や風味のお話を交えながら、コーヒーをお淹れします。後座でお菓子と共にペアリングを体験していただきます。
色で溢れる季節、春が到来!似合う色を見つけてメイクやファッションを楽しみませんか。講座では、色やパーソナルカラーについての基礎知識や活かし方、セルフパーソナルカラー診断などを行います。
季節に合わせて、おしゃれな寄せ植えやハンギングを3回コースで楽しみます。植え方や育て方のコツも学びます。