演歌の曲に合わせて楽しく踊る新舞踊。舞踊の心を踊る女踊り、男踊りのかっこよさ。3ヵ月で楽しく踊れるようになります。
民踊を踊っていると楽しい。何もかも忘れて無我になる。踊る人の心が溶け込んで清々しい気分になってくる。 一度一緒に踊ってみませんか。
ゆとりある時間にお茶の稽古を。基礎的な動作から、上の点前まで習得できます。ご希望で許状の取得ができます。
「能」は、世界中より高い評価を受けている古典劇です。謡で声を出すことは健康にも効果的。京都在住の能楽師が指導します。
「能」は、世界中より高い評価を受けている古典劇です。謡で声を出すことは健康にも効果的。京都在住の能楽師が指導します。中級教室は、初心者本 上・中・下巻を終え、一番本にて謡のお稽古をしていきます。
対局の解説などを中心に楽しく上達を目指します。初心者から、有段者まで受講して頂けます。
俳句の初歩から作り方を説明します。初心の方も安心して始められます。
はじめて津軽三味線に挑戦してみようという方のための講座です。津軽じょんがら節などの津軽民謡から、馴染みのある曲まで、個々のペースに合わせて指導します。津軽三味線のレンタル可。
笛のテキストに沿って、音符の読み方、笛の持ち方、音の出し方を学び簡単な曲を吹けるようにする。